スロハイエナ思考 自分の立ち回りに迷った時の言葉集「24選」
- 2014/03/29
- 11:00
http://uhisoku.blog.fc2.com/blog-entry-20.htmlスロハイエナ思考 自分の立ち回りに迷った時の言葉集「24選」

※このページはもともと自分が立ち回りや考え方への戒めの意味を込めて、メモ帳に書いてたものです。
生々しくて正直かなり恥ずかしいのですが、もし参考になる言葉が1つでもあれば嬉しいので、そのまま公開します^^;
大事だな、と思ったことは随時追加・更新していければと思います!
・Phase1
1時間で回せるのは最大880G。休憩等も考えると現実的には700G〜800Gほどだということを把握しておく。
1000円で回せるゲーム数は基本的に、約30Gそこらであると把握しておく。
よくわからないお店の台や特にデータカウンタは警戒する。
宵越しなのかリセットなのか、データカウンタがしっかり機能してるのかを確認する。
その台の最悪のケース、持ち金、掛かる時間、起こりうる障害といったリスク想定を打つ前に必ずする。
少しでも不安を感じるなら、その立ち回りは間違っている。
・Phase2
楽しむために打つなら5スロにしようか。常に時間とお金というリスクを背負っていることを忘れないこと。
ペナルティや取りこぼし、メダルを落とす、清算カードを失くす、清算しわすれるなどといったチョンボをしない。
変なオカルトを信じずに淡々と期待値だけを追うこと。やめ時を間違えず未練打ちをしないこと。
スロットを打ちながらも常にその台やスロだけでなく自分に今必要なことを意識、勉強、書き溜めること。
換金率やその店の特性やルールはしっかり把握する。
少しの勝ちこそ大事に、1枚単位で換金、貯玉の意識をする。
・Phase3
スロに限らず自分が見やすいマニュアルは自分で作ろう。そして情報は公開し意見を交わすこと。
調べたい、動きたいと思ったらその時しかない。今、動くこと。
スロットを打つことだけに縛られて、他の大切なことを犠牲にするな。人生の期待値のが大事。
どうせ忘れてしまうのだから必ず収支を1台ごとに取り、反省や編集しやすいようにまとめよう。
たとえギャンブルだとしても自分がやりたいからやってる以上、責任を持つこと。人生に通じるものが必ずあるからとことん真剣に向き合う。
面倒くさがるな、周りの目を気にするな。中途半端に惰性で打つなら借金背負う前にやめろ。自分自身が納得して行動して稼いで、武勇伝にしちまおう。
・Phase4
1分、1G、1枚を大事にすること。ダラダラ、やけくそモードが一番最悪。
携帯の充電だけはしっかり意識する。USB充電器も当然持参。どうしても携帯が使えない時の為にメモ帳は常に持っておくこと。
どうにも落ち着かない時はイヤホン持参で頭集中モード。ホールの雑音をかき消そう。
スロットに手を出すということは借金を背負うかお金を稼ぐか、表裏一体という事実。その覚悟で挑むこと。
同業者や店に目をつけられたらアウト。派手な立ち回りやあからさまなハイエナは避けよう。
大勝ちは本当にラッキー。甘く見ないこと。慢心や気の緩みは不幸のはじまり。
…こんな感じです(笑)
もう実践してる方には必要ないかと思いますが..
このようにスロット稼働する度に収支だけでなく、感じたことをメモ帳などにメモすることを強くオススメします^^
スロットを打ちながらでもイヤホンをして英会話などの勉強をしたり、携帯を使って様々なことができます。
同じスロットの消化時間だとしても、こうした日々の行動で周りとの力の差をつけていきたいですね!
- 関連記事
http://uhisoku.blog.fc2.com/blog-entry-20.htmlスロハイエナ思考 自分の立ち回りに迷った時の言葉集「24選」