ニートだった日々が教えてくれたこと、究極貧乏が教えてくれたこと
- 2015/09/24
- 07:39

筆者は10代の頃、ニートをしていたことがあります。ニート時代は、自分とむきあえる絶好の機会。また、甘えが全力で発揮される時でもあります。そういう瞬間は意外と人生単位でみると、大事だったな、と思うこともあるのです。自分自身、ゲームがこんなに好きで、自分にコンプレックスを抱えていて、変な話、ここまで堕落できるもんなんだな、と思ったものです。そういう時に危機感を持ってお金や人生のことを学ぼうと思えればよ...
弾き語りや作曲がラクになる!カラオケ定番曲のコード進行を徹底分析してみた (10曲)
- 2015/08/24
- 09:28

カラオケランキングやCDセールス、誰もが知るような超有名曲。それらのサビのコードがどうなってるかを、分析してみました。定番のコード進行を覚えたい方、作曲にいき詰まってる方、有名曲をギターやピアノで弾き語りしたい方、良ければ参考にしてみてください。選出曲は独断と偏見ですのでご容赦くださいませ。スポンサーリンク コード進行についての知識コードとは、単音を複数重ねて和音にしたもの。コード進行は、それらの音...
貧乏人、タクシーを乗り回す。
- 2015/08/22
- 21:55

貧乏人Sです。タクシーなんて使ってる場合じゃないのに、使ってしまいます。1回1000円〜2000円。平均すると1500円くらいでしょうか。それを月に平均して10回くらい。月15000円前後。なぜ貧乏人のくせにタクシーを使うのか、ちょっと書いてみますw電車で行動するくらいなら、家で作業してるほうがまし。あながち、これくらいに思っている自分が居る。実に困ったもんだ。とはいえ、好きでない、テンションがBAD...
ゴミのように生きる8つの方法を教えます
- 2015/08/21
- 11:41

1.とにかくネガティブに、自分を否定する。これが一番大事です。ネガティブにネガティブにいきましょう。口癖は「どうせ俺なんて。」スポンサーリンク 2.現状に安心して、余裕をこいておく。今の状態に安心しきりましょう。微塵も疑ってはいけない。寝床があって、物に囲まれてる。最高じゃないですか。3.掃除や片付けなどはしない。整理整頓はナシでいきましょう。ほこりが溜まろうが虫がいようが関係なし。物はできるだけ捨て...
ヒッチハイク番組を見ていて思い出した重要なこと
- 2015/08/20
- 23:25

電波少年という番組が昔ありましたよね。その中で有名なコーナーとして知られるのが元猿岩石 有吉・森脇の2人組によるユーラシア横断ヒッチハイク。1998年とかその頃に放送されていたものだと記憶してるので自分は当時小学1〜2年生くらいでしょうか。今人気の有吉さんは当時22歳とかだったらしいです。多分当時もTVで見てたんですが、全然記憶にはないんですよね。ちょっと番組を見返す機会があり、いろいろと思う...
バンド、やってみたい? 音楽をやりたい人のための15のメッセージ
- 2015/08/19
- 23:31

今回、音楽関係の仕事について少し書いてみます。バンドに興味がある人・バンドを組んだことがある人。多くいることでしょう。バンドというのは究極の人間関係であり、弱肉強食の世界。もしもプロとして飯を食えるレベルに本格的にやるのであれば当然、高い意識レベルでの思考と行動が必要になってきますよね。スポンサーリンク 1.音楽をはじめるなら、あれこれ考えずまずは飛び込む誰だって怖いです。でも、自分がやってみ...
麻布十番に5年以上住んで気づいたこと、思ったこと
- 2015/08/16
- 16:21

セレブの街? そんなイメージの多い、港区、六本木から歩いて10分ほどのところに存在する、麻布十番。新宿や渋谷へも電車やバスで20分程度と好立地です。そんなこの街に住んでなんだかんだ5年以上経つので、どんな街かを書いてみようと思います。スポンサーリンク 芸能人や外国人は多いの?確かに歩いてるだけでデヴ◯夫人、◯姉妹、ジャニーズのいろんな方や女優さんなど多くの人と遭遇しました。ロケ現場にも...